ABOUT

7つのTEL

日本一の半導体製造装置メーカー

大きな装置でナノの世界をつくり出す

半導体というナノスケールの製品を
生み出すための巨大な製造装置は、
各分野の最高レベルの技術が結集されています。

310兆円のエレクトロニクス産業を支える

半導体製造装置*の売上高 世界ランキング 3位**

* 半導体製造装置=Total Wafer Fab Equipment. Revenue basis.
** Gartner®, Market Share: Semiconductor Wafer Fab Equipment, Worldwide, 2021, Bob
Johnson, Gaurav Gupta, 7 April 2022

アジア圏では1位***

*** 東京エレクトロン 想定

エレクトロニクス産業の電子機器市場と
半導体市場を支える重要な役割です。

図はガートナーリサーチに基づき、東京エレクトロンが作成
出所:Gartner®, “Forecast: Semiconductor Capital Spending, Wafer Fab Equipment and Capacity, Worldwide, 1Q22 Update”, Bob Johnson, Gaurav Gupta, 22 April 2022
電子機器市場=Electronic Equipment Production / 半導体市場=Semiconductor Revenue / 半導体前工程製造装置市場=Total Wafer Fab Equipment. Revenue basis.
GARTNERは、Gartner Inc.または関連会社の米国およびその他の国における登録商標およびサービスマークであり、同社の許可に基づいて使用しています。All rights reserved. (Exchange Rates per U.S. Dollar -Yen 109.79)

海外売上80%超

売上の海外比率は80%以上 グローバル拠点76箇所 塗布現像装置の世界シェア約87%

世の中のあらゆる電子機器はTELの装置と関係しています。

※2021年3月実績

営業利益率22.9%

日本企業の営業利益率は平均約5% TELはその約4倍

高い技術力がこの結果を導き出しています。

※2021年3月実績

売上の約10%を開発投資

過去5年の平均投資額 約1,200億円/年

3次元積層技術へ、そして
さらなる微細化加工技術への挑戦
次世代技術の研究開発に積極的に投資しています。

研究・開発ページへ

売上の約10%を開発投資

8035はTELの証券番号

TELの株価は多くの投資家から注目を浴びている

例えば、TELの時価総額は
東証上場会社において、上位20位以内。
多くの有名企業と肩を並べ、社会の発展に貢献します。

※時価総額=株価×発行済株式数
※2021年8月時点

賞与ランキングTOPクラス

TELは ・2020年夏 1位※
・2020年冬 1位※
・2021年夏 2位※

TELの賞与支給は業績連動型

※日本経済新聞電子版 2021年7月9日更新

さらなる成長に向けて

世の中の半導体に対する要求に応え、
TELの継続的技術革新が次世代市場の創出を実現する

世の中に求められるもの

パソコンやスマートフォンのみならず、車や交通システム、医療端末、そしてあらゆるものがネットワークにつながるIoT時代。この時代の到来は、通信量の増加、ひいてはビックデータ時代の始まりを意味しています。膨大な機器から収集されたデータは超高速ネットワークを介してクラウドに送られ、さまざまなサービスに利用される、そんな時代がすぐそこに来ています。こうした電子機器、ネットワーク、各種システム全てに使われるのが「半導体」です。

半導体に求めれられるもの

IoT時代において地球規模の高度なネットワーク社会が形成されていく中で、半導体産業は “一段上の成長フェーズ” に突入しています。個々の半導体デバイスは、高速化、低消費電力化、コストパフォーマンスの向上など多様なニーズに応じたアプリケーション志向のデバイス開発が求められています。

半導体製造装置に求められるもの

現在、半導体の微細加工レベルは10ナノメートルの領域です。半導体の製造技術は過去70年以上にわたり進化を続けてきましたが、革新への挑戦は今後も続きます。“先端パターニング技術”、“新しい構造や材料の採用”、さらには新メモリや、先端パッケージングなど、半導体の技術革新は次世代、次々世代へと進化していきます。多種多様な 新技術が必要となる中、半導体の技術開発を担うTELに課せられた役割は、ますます重要なものになっていきます。

開発力強化への取り組み

さらに、今後飛躍的にニーズが高まる市場のひとつである3D NAND製造工程において、世界でも1,2を競う、多彩な製品群を誇るTELのソリューション提案は今後のデバイス進化において不可欠です。個々の装置が持つ最先端コア技術に加え、多彩な製品群の技術を融合したソリューションを提案し、業界の進化をリードしていきます。また、国内外の研究機関との関係を強化し、先端開発を推進しています。