No.011 特集:人工知能(A.I.)が人間を超える日

2016年3月、ディープラーニング(深層学習)によって成長するGoogleの囲碁プログラム「AlphaGo(アルファ碁)」が、世界トップ級の棋士との対局に勝利。にわかに脚光を浴びる人工知能は、人間の仕事に取って代わる役割としてもクローズアップされ、今日の話題をさらっている。しかし、人工知能というテクノロジーが変えるのは社会構造だけでなく、人間のあり方そのものかもしれない。国産の人工知能「KIBIT」の開発者である武田秀樹氏が、未来の人間の環境を研究する落合陽一氏を訪ね、議論を交わした。

(構成・文/神吉 弘邦 写真/MOTOKO)

目指すのは「明るい」ディストピア*1

武田 ── 落合さんの研究を見た人からはどんな反応がありますか?

落合 ── よく受けるのが、いわゆるディストピア的だという指摘です。実際、僕は「明るいディストピア」を目指しているのですけどね。

武田 ── 明るいディストピアというのはあり得るんですか?

落合 ── あり得る世界観だと思いますよ。例えば、この映像は最近行った面白い研究です。実験に参加してもらった人たちには、予め「耳で聞こえた音を、口でそのまま出してください」と言ってあります。僕らが得意な音場などを集めるテクノロジーで、空間の個別の場所ごとにガイドメロディーを飛ばしています。

 

この人はド、この人はミ、この人はソみたいな状態にしてあげると、人間は隣に釣られないで、普通にハーモニーを作れる。人間がコンピュータに操られて歌い出すんですね。

1回も歌の練習をしたことがない人でも、伴奏楽器になってしまう。つまり「人間という機械」で演奏できるようになるわけですから、ディストピア感がありますよね。

武田 ── 確かにそうですね。

落合 ── 人間は視覚と聴覚と触覚でコミュニケーションするから、そのチャンネルに無理やり割り込むと、大抵のことはできるんです。僕は光と音の専門家なので、そういった計算を実験しています。

参加した人たちは「楽しい」と言っていたから、おそらく明るいディストピアなんです。この人たちが、もし強制的に連れてこられて歌わされているなら、ゆゆしきことだけど、歌えないより歌えた方がいいじゃないですか。ディストピア感のあるこの実験に自ら参加しているのは、それはそれで楽しい。

武田 ── なるほど。

落合 ── こちらはVRゴーグルを掛けた被験者に、画像処理を施した映像を提示したら、人間は気付かないうちに体が動いてしまうのかを、研究している映像です。

左のAに向かって歩いているのに、後ろからラジコンでVRゴーグル内の映像を操ると、右のBに行き着いてしまう。本人はAに着いたつもりなのに、外してみるとBだったみたいな感じ。気付かないうちに操られているので、何が起きているのかがよく分からない。

 

言語と意味を最初に規定するアプローチ

武田 ── 面白い現象ですね。こういう感覚って、コレオグラファー(振付師)の喜びに近いなって思います。

私はコンテンポラリーダンスを若いときにやっていたんですよ。ウィリアム・フォーサイス*2が自分のヒーローだったんです。彼は90年代の中盤ぐらいからテクノロジーと身体をどう扱うのかという実験を重ねていました。

フォーサイスが面白かったのは、ダンスの言語を作ったこと。身体の動きを言語にしていき、その言語体系を作り、デジタルアーカイブにしてダンサーに教育。共通言語によって、ステージ上での会話を行い、インプロビゼーション(即興表現)を創出しました。

落合 ── 言語のコミュニケーションって、すごく重要ですね。人間の面白いところは、光と音、触覚をつかった通信と制御のプロセスにあると思っています。

その上で、言語と意味を最初に規定するのは非常に賢いアプローチで、有史以来、人類は言語によって様々なものを抽象化し、理解しようとしてきました。我々の場合は、プログラミング言語でまずその規定を行い、共有可能な形にして、さらにダウンロード可能にして、ソフトウェアを構築しています。今、ハードウェアで問題なのは、その共通言語があまり存在しないことですね。

[ 脚注 ]

*1
ディストピア: ユートピア(理想郷)の正反対の社会。一般的には、SFなどで空想的な未来として描かれる、否定的で反ユートピアの要素を持つ社会という着想である。
*2
ウィリアム・フォーサイス: William Forsythe(1949年12月30日 - )アメリカ合衆国における主要なバレエダンサーのひとりで、現代の最も先端的なバレエ振付家。モダン・バレエを解体し再構築することで、現在のコンテンポラリーダンスの歴史をつくった。

Copyright©2011- Tokyo Electron Limited, All Rights Reserved.