お掃除ロボットのルンバや、ソフトバンクのPepper、コールセンターの問い合わせ窓口など、いま、人工知能を使ったシステムやプロダクトが次々と登場し、A.I.テクノロジーが、私たちの暮らしに溶け込み始めています。
2045年には、A.I.の知が人間の知の総和を超えるとも言われており、SF映画の世界の出来事が、いよいよ現実のものになろうとしています。
これから、わたしたちは、自らの知識や経験を凌駕するA.I.をどのように捉え、向き合っていけばよいのか?
A.I.ができることは何か?
人間にしかできないことは何か?
現在のテクノロジーと、その開発状況から人工知能ブームの先に待ち受ける、一歩先の未来を占います。
- 次世代コンピュータの中核
となる新発想のチップを
日本企業と共に創る - 日本アイ・ビー・エム
東京基礎研究所
サイエンス&テクノロジー 部長
新川崎事業所長
山道 新太郎
- AIをもっと賢くするAGI、
株取引に応用 - アイデア社 創業者・会長
チーフ・サイエンティスト
ベン・ゲーツェル
- リスクに備えるだけでなく、
リスクを減らすパートナーへ - アクサ生命
取締役 専務執行役
チーフマーケティングオフィサー
松田 貴夫