2016年3月期 第1四半期決算説明会 質疑応答集
徐々に上がっていくと考えている。ロジック系ではしばらく調整が続くかもしれないが、次世代の先端ロジック投資に期待している。3D NANDの投資は年後半に立ち上がってくると考えている。
主にアプライド マテリアルズとの経営統合関連費用が減少したため。
ロジックおよびファウンドリ向けを中心に、装置のリユースの影響もあり、先端投資のスローダウンをおり込んだ。
売上予想はある程度保守的に見ているが、シェアを向上させる好機であるとの認識に変わりはない。いろいろと仕込みはしているので結果を見て判断していただきたい。
36~37%を想定している。
中期経営計画では市場規模が$30Bと$37Bの2パターンを提示している。従来は市場規模が縮小すると営業利益率が減る傾向が、米国企業よりも強く出ていたが、中期経営計画では、体質強化を図りそれを基盤に市場が成長したときにさらに利益を得られるようにするため、前提の市場規模に幅を持たせている。市況予測というわけではないが、計画のメインシナリオとして、2019~2020年に$37Bを超える投資があるという想定はある。今後のIoTの世界を考えると、従来のスマートフォンだけではなく、データセンターのサーバーへも活発な投資が期待でき、投資が落ち続けるとは考えていない。
SPEメーカーでは、WFE市場想定を$30B~$37Bの幅とするのが最近の考えであるが、かつてのシリコンサイクルではこの範囲以上に振れたこともある。収益体質を強化する計画の前提としては$30B~$37Bが妥当だと考えた。IoTについてはこれまでの常識で考えるのは難しい世界になるだろう。コミュニケーションのあり方が根本的に変わり、アプリケーションは多岐にわたり、データ量も格段に増える。
10nm量産投資(ロジック)や3D NANDの量産投資本格化に期待しており、来年の市場規模は今年以上になると見ている。
サイクルが長くなったとしても一世代あたりの設備投資金額が大きくなる傾向にあるので、必ずしも減る方向とは考えていない。また、装置のリユースが増えるという世界的な流れもあるが、フィールドソリューション事業の収益拡大につながり、ネガティブには捉えていない。
中国が国を挙げて半導体産業に参入してくることは明らか。単純に生産能力増強ではなく、技術開発に注目し始めているので、重要な拠点になってくると考えている。
本内容は、質疑応答のサマリーです。