マテリアリティの特定
当社は毎年、社会における課題や事業環境を把握し、リスクと機会を検討するとともにステークホルダーの皆さまからのご意見やご要望の整理をおこない、CEOが参加するコーポレートオフィサーズ・ミーティングにおける討議・承認や取締役会での報告を経てマテリアリティを特定しています。革新的な技術を追求して当社の専門性を生かし、将来を見据えた付加価値の高いnext-generation products を継続的に創出する「製品競争力」や、お客さまとの絶対的な信頼関係のもと唯一無二の戦略的パートナーとして「顧客対応力」の強化を図るとともに、デジタル技術を生かした業務効率化や品質を優先したオペレーションにより、経営効率を継続的に追求する「生産性向上」にそれぞれ取り組むとともに、利益に基づく強い財務基盤のもとこれらを支えるガバナンス、コンプライアンス、リスクマネジメントおよび人的資本など「経営基盤」の充実を図っていきます。

マテリアリティの特定プロセス
課題の認識 | ステークホルダーエンゲージメント | マテリアリティの特定 |
---|---|---|
社会における課題
|
株主・投資家さま
|
![]() |
WFE: Wafer Fab Equipment。半導体製造工程には、ウェーハ状態で回路形成・検査をする前工程と、そのウェーハをチップごとに切断し、組み立て・検査をする後工程がある。半導体前工程製造装置は、この前工程で使用される製造装置のこと。また半導体前工程製造装置は、ウェーハレベルパッケージング用の装置を含む
特定したマテリアリティ
マテリアリティ | マテリアリティとしての意義 | SDGsへの取り組み |
---|---|---|
製品競争力 |
|
![]() ![]() ![]() |
顧客対応力 |
|
![]() ![]() ![]() |
生産性向上 |
|
![]() ![]() ![]() |
経営基盤 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |