外部からの評価
Dow Jones Sustainability Indices
「DJSI(Dow Jones Sustainability Indices )」は、S&Pダウ・ジョーンズ社(アメリカ)とSAM社(スイス)が開発した株式指標で、世界の企業を対象に、ガバナンス/経済・環境・社会の3つの側面から企業のサステナビリティ(持続可能性)を評価するものです。東京エレクトロンは、2016年より継続して「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・アジア・パシフィック・インデックス(DJSI Asia Pacific)」の構成銘柄に選定されています。
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社:世界最大の金融市場指数提供者であり、S&P 500®などのさまざまな指標を提供している
The Sustainability Yearbook 2025
「The Sustainability Yearbook」は、S&P Global社(アメリカ)が世界の企業を対象に経済・環境・社会の3つの側面から企業のサステナビリティ(持続可能性)を評価し、優れた企業を掲載するものです。当社は、2017年より継続して選定され、「The Sustainability Yearbook 2025」においても、Yearbook Memberに選定されました。

FTSE4Good Index Series
「FTSE4Good Index Series」は、ロンドン証券取引所の子会社であるFTSE Russell社(イギリス)が開発した指数で、世界の企業を対象に環境や企業の社会的責任に関する独自の基準をもとに組み入れ銘柄を決定する、ESG(環境、社会、ガバナンス)の代表的なインデックスです。当社は、2003年より継続して「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に選定されています。
FTSE4Good Index Series: https://www.lseg.com/en/ftse-russell/indices/ftse4good

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに東京エレクトロンを独立した立場で調査を行った結果、FTSE4Good Index Series組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE4Good Index SeriesはグローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE4Good Index Seriesはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。詳細は以下のウェブサイトをご参照ください。
FTSE Blossom Japan Index
「FTSE Blossom Japan Index」は、ロンドン証券取引所の子会社であるFTSE Russell社(イギリス)が開発した指数で、ESG(環境、社会、ガバナンス)の対応に優れた日本企業のパフオーマンスを反映するインデックスで、業種ニュートラルとなるよう設計されています。当社は、2017年より継続して「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に選定されています。
FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに東京エレクトロンが第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan IndexはグローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE Blossom Japan Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。
FTSE Blossom Japan Index: https://www.ftserussell.com/products/indices/blossom-japan

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」は、ロンドン証券取引所の子会社であるFTSE Russell社(イギリス)が開発した指数で、各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフオーマンスを反映するインデックスで、セクター・ニュートラルとなるよう設計されています。また低炭素経済への移行を促進するため、特に温室効果ガス排出量の多い企業については、TPI経営品質スコア*により改善の取り組みが評価される企業のみを組み入れています。
TPI経営品質スコア: 企業の温室効果ガス排出量および低炭素への移行に関連するリスクと機会の管理の質を評価するもの。

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに東京エレクトロンが第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index: https://www.ftserussell.com/products/indices/blossom-japan
MSCI ESG Leaders Indexes
「MSCI ESG Leaders Indexes」は、MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)社(アメリカ)が開発した世界的に著名なESG(環境、社会、ガバナンス)インデックスであるMSCI ESG Indexの一つで、各業種の中でESGに優れた企業が選定されるインデックスです。当社は、2017年より継続して「MSCI ESG Leaders Indexes」の構成銘柄に選定されています。

東京エレクトロン株式会社のMSCI指数への組み入れ、およびMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたは指数名の使用は、MSCIまたはその関係者による東京エレクトロン株式会社の後援、推薦またはプロモーションではありません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCI指数の名前およびロゴはMSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。
MSCI ジャパンESGセレクト・リーダーズ指数
「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」は、親指数(MSCIジャパンIMIトップ700指数:時価総額上位700銘柄)構成銘柄の中から、親指数における各GICS®* 業種分類の時価総額50%を目標に、ESG(環境、社会、ガバナンス)評価に優れた日本企業を選別して構築されるインデックス指数です。 当社は、2017年より継続して「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されています。

GICS: Global Industry Classification Standard 世界産業分類基準
東京エレクトロン株式会社のMSCI指数への組み入れ、およびMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたは指数名の使用は、MSCIまたはその関係者による東京エレクトロン株式会社の後援、推薦またはプロモーションではありません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCI指数の名前およびロゴはMSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。
MSCI日本株女性活躍指数(WIN)
MSCI日本株女性活躍指数(WIN)は、親指数(MSCIジャパンIMIトップ700指数)における各GICS®*の業種分類から、性別多様性に優れた企業を選定して構築されるインデックス指数です。
2024年、当社は「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に選定されました。

GICS: Global Industry Classification Standard 世界産業分類基準
東京エレクトロン株式会社のMSCI指数への組み入れ、およびMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたは指数名の使用は、MSCIまたはその関係者による東京エレクトロン株式会社の後援、推薦またはプロモーションではありません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCI指数の名前およびロゴはMSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。
MSCI 日本株 ESG セレクト・リーダーズ指数
「MSCI 日本株 ESG セレクト・リーダーズ指数」は、親指数(MSCI日本株 IMI指数)構成銘柄の中から、各GICS®*業種分類の銘柄数50%を目標に、ESG(環境、社会、ガバナンス)評価に優れた企業を選別して構築される指数です。
2024年、当社は「MSCI 日本株 ESG セレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定されました。

GICS: Global Industry Classification Standard 世界産業分類基準
東京エレクトロン株式会社のMSCI指数への組み入れ、およびMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたは指数名の使用は、MSCIまたはその関係者による東京エレクトロン株式会社の後援、推薦またはプロモーションではありません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCI指数の名前およびロゴはMSCIまたはその関係会社の商標またはサービスマークです。
Sustainalytics ESG Risk Ratings
Sustainalytics ESG Risk Ratingsは、米国モーニングスターグループの一員であるオランダのSustainalytics社が機関投資家向けに提供するESG(環境、社会、ガバナンス)リスク評価で、企業がさらされている産業固有のリスクのうち、管理可能なリスクへの対応状況を評価し、格付けをしています。2024年、当社は全業種においてリスクレベルの低い企業(Low Risk)として評価されました。

Copyright ©2024 Sustainalytics, a Morningstar company. All rights reserved. This article includes information and data provided by Sustainalytics and/or its content providers. Information provided by Sustainalytics is not directed to or intended for use or distribution to India-based clients or users and its distribution to Indian resident individuals or entities is not permitted. Morningstar/Sustainalytics accepts no responsibility or liability whatsoever for the actions of third parties in this respect. Use of such data is subject to conditions available at https://www.sustainalytics.com/legal-disclaimers/.
STOXX Global ESG Leaders indices
STOXX Global ESG Leaders indicesは、欧州を代表する指数算出会社で、ドイツ証券取引子会社のSTOXX社(スイス)が、世界最大規模の独立系ESG調査会社であるSustainalytics社(オランダ)が行う世界の大手企業を対象とした調査結果を基に、評価基準を満たした企業を選定しています。当社は、2016年より「STOXX Global ESG Leaders indices」に選定されています。

ブルームバーグ男女平等指数
「ブルームバーグ男女平等指数(Bloomberg Gender-Equality Index (GEI))」はブルームバーグ社(アメリカ)が開発した男女平等指数です。企業のジェンダー平等に対する方針や取り組み、情報開示などを評価し、優れた企業を選定しています。
当社は、2023年のブルームバーグ男女平等指数に選定されました。

ISS ESG Corporate Rating
ISS ESG Corporate Ratingは、世界大手の議決権行使助言会社 Institutional Shareholder Services社(アメリカ)におけるESG(環境、社会、ガバナンス)投資関連ソリューション事業ユニットISS ESGによる、ESGの評価です。各業種内で高い評価を受けた企業が、「Prime」に認定されます。
当社は、2018年より継続して「Prime」に認定されています。

SX銘柄
SX*銘柄は、SXを通じて持続的に成長原資を生み出す力を高め、企業価値向上を実現する優れた上場企業を選定するもので、経済産業省と株式会社東京証券取引所が2024年度に新たに創設し、共同で選定するものです。 当社は、初回「SX銘柄2024」に選定されました。

SX: Sustainability Transformation
PRIDE指標2024
当社および国内グループ会社*は初めての申請で「PRIDE指標2024」ゴールド認定を取得いたしました。「PRIDE指標」は一般社団法人work with Prideによる職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティへの取り組みを評価するものです。
今後も「ONE TEL, DIFFERENT TOGETHER™」の考えのもと、すべての社員がポテンシャルを最大限に発揮し、互いを尊重して個性や違いを共に生かしあう環境の実現や文化の醸成を目指し、DE&Iの取り組みを加速していきます。

認定会社:東京エレクトロン株式会社、東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社、東京エレクトロン九州株式会社、東京エレクトロン宮城株式会社、東京エレクトロンFE株式会社、東京エレクトロンBP株式会社