Introductionイントロダクション

環境・エネルギー

No.018 スマートコミュニティと支える技術

2012年の東日本大震災以降、持続可能性のある社会の構築を目的に「スマートシティ」というコンセプトは、新ビジネスの創出や地方創生などへの期待も高まり、産業部門のみならず、民政、業務、交通部門、更には高齢者の見守り医療、教育と言った様々な付加価値サービスや、新たなベンチャー企業の参入により、業界の垣根を越えた横断的な取組へと拡大しました。

2016年の4月の「電力自由化」以降、再生可能エネルギーを始めとする多様化する電力の供給に伴い「需要」側からもエネルギー問題を解決出来るようになり、エネルギーをめぐる環境・考え方は今、極めて大きな転換期を迎えています。

従来のメーカー主導で省エネテクノロジー満載のビルを建てる、と言ったプロダクトアウト的な「スマートシティ」ではなく、地域のコミュニティを核とし消費する地域の近くで発電し、効率的かつ効果的に電力の活用を図る分散型エネルギー社会の実現こそが「スマートシティ」の本質です。地産したエネルギーを「地消」する「スマートコミュニティ」の仕組みを構築する事が出来れば、地域経済の活性化にもつながります。

日本では毎年20兆円の燃料を海外から輸入して発電しています。
そのうちの1割でも、国内で地産したエネルギー源で賄う事が出来たらどうなるでしょうか。

「すべての人々に手ごろで信頼出来、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する」これはSDGs(持続可能な開発目標)の7番目に定められた目標です。

エネルギーをみんなに。 そしてクリーンに。
目標実現に向け奮闘している最前線からの声をお届けします。

No. 018

特集:スマートコミュニティと支える技術

量子コンピュータが描く明るい未来

スマートコミュニティの未来
前編  後編
鈴木 悌介 × 東 博暢

Expert Interview

盛次 隆宏氏
消費する場所の近くで発電するのが最も理にかなった電力活用の姿である
株式会社エナリス
経営戦略本部
経営企画部長
盛次 隆宏
スーザン・シャヒーン氏
新しいモビリティ時代を生むための、政策づくりの挑戦とは
カリフォルニア大学バークレー校(UCB)
交通持続可能性研究所(TSRC)共同ディレクター
スーザン・シャヒーン
ロナルド・ハンソン氏
IoTを駆使、データを紐づけ、
次世代スマートビル/シティの価値を高める
株式会社日建設計 執行役員
中谷 憲一郎
株式会社日建設計 設計部門3Dセンター室長
吉田 哲

Visiting Laboratories

稲田大学小野田研究室を訪ねて
早稲田大学小野田研究室を訪ねて

Series Report

連載01

半導体チップの再生可能エネルギーへの応用

半導体チップの再生可能エネルギーへの応用

第1回 第2回 第3回

連載02

本格的EV時代が目前、EVをもっと楽しくする技術

本格的EV時代が目前、EVをもっと楽しくする技術

第1回 第2回 第3回

TELESCOPE Magazineから最新情報をお届けします。Twitter