No.025 特集:テクノロジーの進化がスポーツに変⾰をもたらす。

No.025

特集:テクノロジーの進化がスポーツに変⾰をもたらす。

Expert Interviewエキスパートインタビュー

eスポーツが生み出した熱狂のしくみとは

2021.2.19

T.L. テイラー
(マサチューセッツ工科大学比較メディア研究学部教授)

eスポーツが生み出した熱狂のしくみとは

コンピュータ・ゲームでありながらスポーツという表現が伴う「eスポーツ」。技を極めたプレーヤーたちが対戦するeスポーツは、今や多くのファンが観戦する対象となっている。何が人々の関心や熱狂を誘うのか。スポーツと呼ばれるゆえんは何か。eスポーツの変遷と現状を調査し研究してきたMIT(マサチューセッツ工科大学)のT.L. テイラー教授に、eスポーツの成り立ちやテクノロジーとの関連について聞いた。

(インタビュー・文/瀧口 範子 写真/Ilene Perlman)

異なった感性を包含する概念

T.L. テイラー氏

── まず「eスポーツ」をどう定義しますか。

私自身はeスポーツを「形式化、組織化されたゲーム競技」とみなしています。「形式化」という表現を加えるのは、ゲーム競技と言っただけでは、どんなタイプのコンピュータ・ゲームも含まれてしまうからです。eスポーツが異なるのは、ほぼスポーツ競技のような形式化された枠組みがゲーム競技を包み込んでいるところです。ゲームは全て相手との戦いを意味するわけですが、こうした戦い以外の要素がeスポーツを成り立たせているのです。

── これも基本的な質問ですが、eスポーツでの競技は複数のプレーヤーが一つのゲームの中で戦うことが条件でしょうか。

それもeスポーツのプレーヤーたちがよく話すポイントです。というのも、eスポーツ以前はリアルタイムで人間相手に戦うことがほとんどなかったからです。コンピュータ・ゲームでの対戦相手は恐竜であれチェスであれ、ほとんどの場合コンピュータですから。プロのプレーヤーたちは、人間、あるいは人間チームを相手にして戦うこと自体がeスポーツの真骨頂だと言います。

── すると、必然的にファイターなり恐竜なり、対戦相手が操る登場キャラクター同士が対決することがeスポーツの条件ということでしょうか。

そこもまた理解が必要です。eスポーツというのは大きな概念で、様々なジャンルのゲームを含みます。例えば、当初私が調査に行ったeスポーツのトーナメントで話を聞いたのは、1対1で勝負する『スタークラフト(StarCraft)』のプレーヤーでした。彼は「僕たちはeスポーツのチェス選手のようなもの」と言っていました。その彼が部屋の向こうで『カウンターストライク(Counter-Strike)』というゲームに興じているプレーヤーたちを指差して、「一方、彼らはサッカー選手だ」と言うのです。カウンターストライクは5人対5人のチームで戦うゲームで、大きなエリアにキャラクターが散らばっています。ゲームによっては、ただ相手を倒すことではなく、敵の基地を破壊するなどが勝敗の目安となったりします。ですから、同じeスポーツと言ってもそこには異なった感性があり、プレーヤー構成も違っているのです。

Cross Talk

心のスポーツ、ゴルフはAIでどう進化するのか

心のスポーツ、ゴルフはAIでどう進化するのか

前編 後編

Visiting Laboratories

工学院大学 工学部機械工学科 スポーツ流体研究室

生物をまねて高速泳法を創出、バレーボールの最適なボールも実現 ~ 流体力学をスポーツに応用

第1部 第2部

Series Report

連載01

ダウンサイジングが進む社会システムの新潮流

「発電所のダウンサイジング」で、エネルギーの効率的利用を可能に

第1回 第2回 第3回

連載02

アスリートを守り、より公平な判定を下すスポーツテクノロジー

「働くクルマのダウンサイジング」で農業と建設、物流に革新を

第1回 第2回 第3回

TELESCOPE Magazineから最新情報をお届けします。TwitterTWITTERFacebookFACEBOOK