No.021 特集:デジタルテクノロジーが拓くエンターテインメント新時代

No.021

特集:デジタルテクノロジーが拓くエンターテインメント新時代

Expert Interviewエキスパートインタビュー

人に相談するより、機械に相談する方が気楽

清水 あやこ氏

── 私の友人で、スマートスピーカーのAIを相手に英会話の練習をしている人がいます。英会話学校に行って、外国人の先生につたない英語を話すのが恥ずかしくていやだというのです。もちろん、先生は会話できない生徒の相手が当たり前ですから、気にするのもおかしな話です。でも、本人はその恥ずかしさがいやで、英会話学校にも行かず、ただ英語が話せないコンプレックスを抱えていました。AI相手は、気楽だと言っています。お話を伺っていて、ゲームがまとっている気楽な雰囲気が生み出す効能は、心のケアを必要としている人だけでなく、万人に有効であるように感じました。

そうですね。カウンセリング・チャットボット*2をビジネスにしている企業の話では、ユーザーから「相手が機械の方が話しやすい」とよく言われているようです。やはり、相手が人だと、たとえ専門家だとしても、「こういうことを言ったら、嫌がられるのではないか、よくない人間だと思われるのではないか」という風に余計な気を回してしまい、正直に話せなくなってしまうのかもしれません。相手が機械で、自分の言っていることを理解していないからこそ、素直に発言できて、結果、すっきりできるようです。

── 心の傷は、ほとんどの場合、人間関係の中で負うのだと思います。犬に噛まれた経験を持つ人があらゆる犬に恐怖を感じてしまうように、傷を負った人からすれば、他人は加害者もしくは加害者予備軍にしか見えないでしょう。確かに、他人に傷つけられた人にとっては、機械相手に相談した方がはるかに気楽ですね。

もちろん、人間でなければできないカウンセリングというのもあります。ただし、受ける側にも絶対に直したいという意欲や、専門家に対する全幅の信頼が必要になると思います。心のケアでは、機械を使った方が有効なケースは結構あるように思います。

── 問題のあるシェアハウスでは、ゲーム内容の監修をされているとのことですが、開発に際してどのような点に留意しているのでしょうか。

あからさまな心理ケア・ゲームに見えないように気を使っています。ゲーム内でのストーリーには、生活の中でよくあるトラブルを盛り込むようにしています(図6)。たとえば、同僚から、「お前のやっている仕事、楽そうでいいよな」とか言われてイラっとするといった場面を盛り込んでいます。そして、自分が好意を抱いているキャラクターの言動や行動を通じて、そんな場面では「他人の言うことを逐一気にしても仕方がないし、今、目標があるのであれば、着実に頑張っていった方がいいのでは」といった気づきが違和感なく得られるように工夫しています。

[図6]自然なストーリー展開の中に生活上で起こりうるトラブルが盛り込まれている
画像提供:株式会社favary
「問題のあるシェアハウス」

ゲームを薬事登録する時代が到来

── 健康の維持・増進に効果がある食品で、“特保の食品”というものがあります。将来には、心のケアに効果がある“特保のゲーム”のようなものが登場するかもしれませんね。

そういうものができればいいですね。既に米国では、発達障害向けのゲームが開発され、その効果が医学的に実証されて薬事登録を申請する段階に来ています。今のところ日本では、娯楽であるゲームを医療のようなまじめな目的に活用するというイメージはないと思います。しかし、米国では医師がゲームを処方し、保険の補償対象となる時代が始まりそうです。同じゲームの開発・販売権を日本の製薬会社が取得し、話題になりました。おそらく、日本でも薬事登録に向けて動くのではないかと見ています。

── ゲームが薬となり、その代金が保険で賄われるのですか。すごい時代になったものです。SPARXは、ニュージーランドで開発された10代の若者を対象にしたゲームです。日本に展開する際、文化的背景の違いなどから、違和感のある部分はあるのでしょうか。

SPARXの根幹にある認知行動療法は、対象となる人の文化的背景の違いは関係なく、様々な国で実践されています。そのため、コンテンツの内容は、ほとんど変えていません。プレイヤーが違和感を抱くことはないと思います。利用者の属性を調べると、意外なことに日本での利用者の中心は、10代ではなく、30代〜50代の男性です。この年齢層は、うつの発症率が高く、しかも、なかなかカウンセリングには行けなくなる層です。30代は、友達に気軽に相談しにくくなる時期でもあります。こうした背景が、利用者属性に現れているのではと思っています。

[ 脚注 ]

*2
カウンセリング・チャットボット
ネットを介して、AIとチャットで会話しながら、悩みごとの相談や心の癒やしを与えるサービス。
TELESCOPE Magazineから最新情報をお届けします。TwitterTWITTERFacebookFACEBOOK